お知らせ
- 休診のお知らせ
-
10月30日(月)・31日(火)は、当院の都合により休診となります。ご迷惑をお掛け致しますが、ご了承ください。
- 休診のお知らせ
-
9月22日(金)は、当院の都合により休診となります。ご迷惑をお掛け致しますが、ご了承ください。
- マスクの着用について
-
当院では、受診時のマスクの着用を推奨しております。
(マスク着用は個人の判断に委ねられることになりましたが、「医療機関受診時」「介護施設等訪問時」「通勤ラッシュ時等混雑した電車・バスなどの乗車時」については、厚生労働省の方針によりマスク着用が推奨されています) - オンライン診療について
-
当院では、オンライン診療は行っておりません。ご了承ください。
- 発熱など感染症が疑われる方へお知らせ
-
発熱など感染症が疑われる場合、必ずお電話にてお問い合わせの上、ご来院ください。
診察時間をわけて診療しております。なお、受診時はマスクの着用をお願いいたします。 - 【患者様へ】
-
当院は、糖尿病・高血圧・生活習慣病・腎臓病・循環器(木曜日のみ)の専門クリニックとなります。
スタッフからの
お知らせ
- 診療情報取得・システム基盤整備体制について
-
当院では、診断および治療等の質の向上を図る観点からオンライン資格確認を行う体制を整備しております。
患者様の薬剤情報または特定健診情報、その他必要な情報を取得・活用して診療を行っているため厚生労働省の定めた【医療情報・システム基盤整備体制充実加算】を算定しております。 - はじめて診察を希望する患者様へ
-
当院は、完全予約制となっております。診察を希望される患者様は紹介状をご準備の上、お電話にてご予約下さい。
- スタッフ紹介
-
当院には
日本糖尿病療養指導士 4名
東京糖尿病療養支援士 1名
腎臓病療養指導士 1名 が在籍しております。
日本糖尿病療養指導士から一言
今回、日本糖尿病療養指導士の試験に合格することができました。
糖尿病は自己管理がとても大切といわれています。
患者様と共に糖尿病についての理解を深め、サポートできるように励んでいきたいと思います。
看護師 伊藤 - お知らせ
-
大病院でも使用されている高性能な超音波診断装置(エコー)を導入しました。
- 【患者様へ】
-
発熱、咳、のどの痛み、下痢などの風邪・感染症症状がある方は必ず電話にてお問い合わせください。通常診療と分けて診察しています。必ず、お電話にてお問い合わせのうえご来院ください。
なお、受診時にはマスクの着用をお願いいたします。
日暮里・舎人ライナー 都電荒川線「熊野前駅」徒歩1分 | |
---|---|
住所 | 〒116-0012 東京都荒川区東尾久8-14-1 2F |
TEL | 03-5855-7555 |
駐車場 | ※当院裏に駐車場5台分有り |
※当院は完全予約制となります。 | |
ご予約をご希望の方は、お電話にてご連絡ください。 |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~12:00 | ▲ | ||||||
14:30~17:30 | |||||||
担当医師 | 西村 | 西村 木附 (午前) |
西村 | 久保 | 西村 | 西村 | |
▲ 土曜日 8:30~13:00 休診日:日・祝 |
当院の
ロゴマークの由来
インスリンは血糖を下げる唯一のホルモンです。
このホルモンは、膵臓で作られます。膵臓のおよそ9割の細胞は、消化ホルモンで、
膵液として十二指腸に放出され、脂肪などの消化に役立っています。
消化ホルモンを作る細胞の中に点々とちょうど島のようにあるのが内分泌腺で、
発見した人の名前をとってランゲルハンス島といいます。
ランゲルハンス島には、インスリンをつくるβ細胞、
グルカゴンという血糖を上昇させるホルモンを産生するα細胞、ソマトスタチンをつくるδ細胞があります。
糖尿病は、もともと遺伝的にこのβ細胞からのインスリン分泌の少ない人が、
生活習慣の乱れによりインスリン抵抗性が増して発症すると考えられています。
熊野前にしむら内科クリニックのロゴは、この糖尿病では切っても切れない関係のインスリンを産生するβ細胞が、インスリン抵抗性を表す硬い土を打ち破って、
まさに若葉のごとく成長してインスリンを十分に分泌(膵臓の再生)できたらいいなあと考えイラストにしました。
若葉を4つ葉のクローバーにしたのは、糖尿病の方が、一病息災の精神で皆幸せになれたらいいなあという願いを込めました。
また、土の周りの青い輪は、ブルーサークルといって糖尿病の脅威と戦うため一致団結しましょう(Unite for diabetes)という国連で作られたシンボルです。
糖尿病治療なら荒川区・足立区等からも通院に便利な糖尿病専門医「熊野前にしむら内科クリニック」にお気軽にご相談ください。
ちなみに、毎年11月14日は世界糖尿病ディとして糖尿病の啓蒙のため、東京タワー、姫路城、万里の長城、エッフェル塔など国内外の有名な建造物が青くライトアップされます。